幼稚園の歴史

愛隣幼稚園はキリスト教の日本聖公会宇都宮聖公教会の付属幼稚園として明治44年(1911年)に創設された市内で一番最初にできた幼稚園です。
昭和58年(1983年)からは北関東4県の同じ系統の幼稚園と共に学校法人聖公会北関東学園を形成し、時代に即した幼児教育に努めています。9千数百名に上る卒業生は、市内外の各分野で活躍しており、親子孫3代にわたる園児も珍しくありません。
キリストの大切な愛の教えです。(新約聖書から)
1 心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、
あなたの神である主を愛しなさい。
2 隣人を自分のように愛しなさい。
愛隣という園名はこの教えに基づいてつけられました。キリスト教の愛の心をもって一人一人の幼児を大切に教育し、子供が本来持っている固有の愛の心を伸ばすことができるように導き、心身の円満な発達を助成します。
復活祭・感謝祭・クリスマス等、教会の幼稚園ならではの楽しくまた敬度な生活体験から神の愛にふれて命の尊さ、感謝する心、お互いに奉仕する心を育んで参ります。

少人数の幼稚園
同年齢の子供たちのふれあいばかりでなく、3才児、4才児、5才児相互の交流も自由にできます。兄弟の少ない現代の子供にとってまたとない貴重な体験が得られます。
抜群の環境
園の所在地は古い住宅地域ですが、すぐ前にはかつて教会が土地を提供した、広々とした市の桜児童公園があり利用できます。また園庭には樹齢数十年の藤、金木犀、さるすべり、槍葉等の古木が四季を通じて潤いを与えており、建築後100余年の園ホールや70年になる教会礼拝堂等の大谷石作りの建物は落ち着きを感じさせます。
制服がありません
個性を尊重する意味で、また幼児期は、色や音に関する感性が一番育つ時なので、できるだけたくさんの色のある中で保育することの大切さを尊重して特に制服は着用いたしません。
周辺地図

園の概要
- 創立
- 1911年5月7日
- 学校設置者
- 学校法人聖公会北関東学園
- 所在地
- 〒320-0043 栃木県宇都宮市桜2-3-27
TEL 028-622-3853 / FAX 028-666-5768 - 利用定員
- 3歳児 10人 (1号7人・2号3人)
4歳児 10人 (1号7人・2号3人)
5歳児 10人 (1号6人・2号4人)
- 職員
- 園 長 1人
主 任 1人
教 諭 7人
運転手 1人